令和3年(2021年)の中秋の名月は9月21日です。「中秋の名月」とは旧暦(月の満ち欠けを元につくられた暦のこと)の8月15日の夜に見える月のことを指します。旧暦では7月から9月までが秋と定められていました。そのちょうど真ん中にあたる8月15日を「中秋」と呼び、その晩にのぼる月だから「中秋の名月」。名月と呼ばれるのは、湿気が減り秋は空気が澄んでいて月がくっきりときれいに見えるからです。
晴れていたら、ご自宅で「中秋の名月」を楽しまれてはいかがでしょうか。

【ステラナビゲータ11/株式会社アストロアーツ】
晴れていたら、ご自宅で「中秋の名月」を楽しまれてはいかがでしょうか。

【ステラナビゲータ11/株式会社アストロアーツ】


昨年の中秋の名月(当館天文ボランティア 撮影 2020.10.1)